ぐり茶お徳用ティーバッグの特徴

ティーバッグでも高品質な材料
急須でも十分に美味しい一番茶摘み、二番茶摘みの茶葉を原料にしています。産地にもこだわり、静岡・鹿児島・宮崎から弊社が直接仕入れた原料をティーバッグに使用しています。原料も自社で大量仕入れ・大量生産することでコストダウンに努めています。

品種の茶葉をブレンド
古来の品種の「やぶきた」だけでなく「ゆたかみどり」という味わいがまろやかな希少品種ををブレンドすることでまろやかかな味わいに仕立てています。
特殊な機械で茶葉を絶妙な大きさでカットすることで、ティーバッグの袋内に茶葉があっても味が溶け出しやすくしています。

お茶の色が綺麗
茶葉をしっかりと蒸し上げることで、お茶の苦みを抑えています。
そして深蒸し茶の特徴であるお茶本来の旨味をティーバッグで誰でも簡単に淹れることが出来るよう仕立てています。
「ぐり茶の杉山」の味の特徴はこちら
お徳用【ティーバッグ】の楽しみ方

ホットで気軽に美味しいお茶を
お茶っ葉を使って急須で飲みたいのだけれども後片付けや面倒という方にはこれ「ひも付きティーバッグ」がおすすめ。
マグカップ・湯飲みやマイボトルでお気軽にポンっと入れれば美味しいぐり茶が楽しめます。
後処理が簡単なので、ご家庭は勿論ご旅行やアウトドア、オフィスでもご活躍します。
淹れ方

簡単に美味しい「水出し緑茶」
マイボトルがあれば簡単に美味しく「水出し茶」が作れます。アウトドアでももオフィスでも、ミネラルウォーターを利用すればアイドルタイムが充実します。お湯でお茶を淹れるとお湯の温度で味が変わりますが水出しですと分量さえ気をつければ簡単に美味しいお茶が楽しめます。水でじっくり抽出すると甘味成分のテアニンや、ビタミンCがこわれずにゆっくり溶けだすのでまろやかな味わいになります。
作り方
お徳用ティーバッグ
ぐり茶
50個入 ひも付き
ホットでも水出しでも「簡単、美味しい」
ぐり茶のティーバッグは、誰でも簡単に美味しくお茶を淹れることが出来ます。ぐり茶の杉山の「ぐり茶」は深蒸し茶製法で製造していますので、さっとお茶のうまみ成分が抽出し易く、お茶の グリーンの色 が綺麗に出ます。
ひも付き お徳用ティーバッグ 4.0g×50個入
お徳用ティーバッグ(ひも付き)50個入商品
この「お徳用ぐり茶ティーバッグ50個入(ひも付き)」は、マグカップ等でたくさんお茶を飲む方向けの「ぐり茶ひも付きティーバッグ20個入」のお徳用商品です。
中身の茶葉はぐり茶50個入(ひもなし)と同様です。
ぐり茶の一番茶・二番茶を使用した、立体型のティーバッグ。
立体型になっていますと茶葉がお湯を注いだときに袋の中で対流し易いためこの形を採用しています。
※年間取扱商品(新茶・熟成茶の区分はありません)
ティーバッグでもしっかりお茶の「色・味」が出ます!
ぐり茶のティーバッグは、誰でも簡単に美味しくお茶が淹れることが出来るのが特徴。ぐり茶の杉山の「ぐり茶」は深蒸し茶製法で製造していますので、さっとお茶のうまみ成分が抽出し易く、お茶の グリーンの色 が綺麗に出ます。茶葉の量もきちんと4.0g入りですので茶葉と違い目分量による味のばらつきもなくなります。
最長70mmの大きなティーバッグ
立体型になっていますと、茶葉がお湯を注いだときに袋の中で対流し易いためこの形を採用しています。 対流でお茶が踊りますのでティーバッグは大きいほうがより一層味が出やすくなります。
ティーバッグ素材の安全性について
日本食品分析センターで検査し、日本の基準に適合することを確認しております。
【詳細はこちら】