
ぐり茶一番茶・二番茶ブレンド【茶葉】
二番茶は6月上旬~7月初旬に製造されます。
一番茶との違いは、全体にすっきりとした味わい。
話題のカテキンが多く含まれています。

急須で淹れる
古典的(classic)なスタイルの茶葉商品です。
お茶本来の美味しさ、おもしろさは急須で淹れるのに 限ります。茶葉の量もお好みで調整することで 濃くも薄くもなります。
更に急須は常滑急須を使うと美味しくなります。
常滑焼の土は酸化鉄を多く含んだ土で造るため、お茶の苦み成分タンニンと反応し苦味が取れてまろやかになります。
淹れ方はこちら
お茶本来の美味しさ、おもしろさは急須で淹れるのに 限ります。茶葉の量もお好みで調整することで 濃くも薄くもなります。
更に急須は常滑急須を使うと美味しくなります。
常滑焼の土は酸化鉄を多く含んだ土で造るため、お茶の苦み成分タンニンと反応し苦味が取れてまろやかになります。

茶葉で「水出し茶」
お湯でお茶を淹れるとお湯の温度で味が変わりますが水出しですと分量さえ気をつければ簡単に美味しいお茶が楽しめます。
水でじっくり抽出すると甘味成分のテアニンや、ビタミンCがこわれずにゆっくり溶けだすのでまろやかな味わいになります。
時間がかかりますので寝る前に作っておけば翌朝にはおいしい水出し茶で目を覚ますことが出来ます。
作り方はこちら
水でじっくり抽出すると甘味成分のテアニンや、ビタミンCがこわれずにゆっくり溶けだすのでまろやかな味わいになります。
時間がかかりますので寝る前に作っておけば翌朝にはおいしい水出し茶で目を覚ますことが出来ます。

■ぐり茶 香り一番茶・二番茶ブレンド 200g
旨味のある一番茶と、さっぱりとした味わいの二番茶とブレンドしたのが「ぐり茶 緑香」です。
火入れ加工を強く入れることで茶の香りを最大限まで引き出しています。
「ぐり茶 緑香」をベースに、玄米入りぐり茶・抹茶玄米入りぐり茶を仕上げております。
玄米は国内産の玄米、抹茶は八女の星野製茶園の抹茶を使用。
■ぐり茶 上級二番茶 徳用 500g
二番茶は6月上旬~7月中旬に製造されます。こちらのぐり茶は伊東の旅館等の飲み茶として飲まれています。一番茶と違い渋みが多いですが、話題のカテキンが多く含まれています。水出し茶として飲まれても美味しいです。
茶葉 500g入
ぐり茶の関連商品