伊豆の香りぐり茶の杉山公式ホームページ

深蒸し茶製法のぐり茶専門店

通信販売の発送送料のサービス
通信販売ではAmazonPayと楽天とPayPay払いがご利用になれます

2013年03月ブログアーカイブ

伊豆高原店の桜は8分咲き!新茶の入荷も…

伊豆高原 桜 開花

日曜日の伊豆高原の天気は晴天で気温も高かったせいか数日前と比べて桜が一気に開花してきました。

5年前に看板の横に植えたソメイヨシノ桜も大きく育ち綺麗なピンクの花を咲かせました。

sakura-izukogen2013-2

今年は例年に比べると1週間ほど萌芽が早く気温も一気に上昇したせいか3月24日時点で見事な8分咲き!伊豆高原の観光地としてみれば開花してもらってもいいが4月上旬までは散らないでほしい心境かも…

2013年度の新茶も桜の開花と連動するように新茶入荷も早まる予定です。

実際、3月20日から日本の茶園最南端の種子島から新茶の産声が上がり始めています。

種子島産の新茶 種子島新茶2013年度

【ぐり茶の杉山】は問屋を通さない流通マージンを徹底的にカットしている仕入が特徴。

ですので伊東から静岡の茶市場まで足を運び自分の目と舌・鼻で茶を審査して仕入しています。

さっそく種子島の新茶が入荷したのことで静岡茶市場へいき今年の初物の新茶を試飲してきました。

当社は煎茶メインではないので今回は仕入しませんでしたが今回の種子島産新茶は東京のデパートに流通するみたいです。

いち早く新茶を堪能できるのもこの仕事の役得でしょうかw

初物新茶を飲むと寿命が延びる気が…w

 

新茶の話はともかく伊豆高原の桜は、メインの桜並木通りを含め今週が見どころではないでしょうか?

私自身、桜の満開の景色は大好きですので後は天気を祈るしかないですねー

sakura-izukogen2013-3

あまりに綺麗に桜が咲き始めていたもので、店舗視察そっちのけで桜の写真をパシャパシャ!

あとこの当日は、ハワイのプロ写真家・ジャックさんのハワイ写真展が「ぐり茶の杉山伊豆高原店」併設のGalley ChaChaで行いました。

このジャックさんのホームページはこちら→Jack’s Fun Place

伊豆高原 ギャラリーChaCha ジャック
お茶の通販|ぐり茶の杉山

 

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

新茶はもうすぐ!夏も近づく八十八夜~♪

新茶 八十八夜

今週から気温が上がってきて冬から一気に春が来ました。

お茶屋の春と言えば「新茶」

当社では来月4月発売の新茶の準備でてんやわんやしています。

新茶の季節になると自分が小学生のころですがよく「茶摘みの歌」を歌ったりしました。

 

茶摘の歌…、皆さん日本人ならどこかで聴いたことはあるはず。

歌詞は…

夏も近づく八十八夜
野にも山にも若葉が茂る
「あれに見えるは茶摘みぢやないか

あかねだすきに菅(すげ)の笠」

日和(ひより)つづきの今日このごろを
心のどかに摘みつつ歌ふ

「摘めよ摘め摘め摘まねばならぬ  摘まにゃ日本(にほん)の茶にならぬ」

 

静岡県民ならいわずと知れた「お茶摘み」の歌です。
有名なお茶の詩ですが作詞・作曲者は不詳なのです。
詩の内容は、初夏に見られる茶摘みの光景を歌った歌です。

1912年(明治45年)に刊行された『尋常小学唱歌 第三学年用』が初出。2007年に「日本の歌百選」に選ばれています。

また、小児が2人組で向かい合って行う、「せっせっせーのよいよいよい」で始まる手遊び歌としてもしばしば用いられる。

この手遊びでの繰り返しの動作は、茶葉を摘む手つきを真似たものとも言われています。

この「茶摘」を題材に、10年ほど前に書家さんとボタニカルアートのコラボレーションの作品を制作していただきました。

この作品は現在、「ぐり茶の杉山 本店」に展示しております。
横幅が長いので額が2つに分かれています。

上記の画像は東京のコンピュータグラフィックを専門にしているある会社さんで一枚の絵に合成していただきました。
興味ございましたら是非お立ち寄りください。

尚、2013年度の新茶の一番早い発売は4月19日を予定しています。

新茶 初摘みの新茶

【ぐり茶の杉山】の新茶(ぐり茶)で一番最初に発売するのは上記の「初摘み新ぐり茶」

こちらは毎年数量限定発売する新茶で好評いただいています。

もちろん新茶ギフトセットもご用意していますのでご贈答にも喜ばれると評判です。

お茶の通販|ぐり茶の杉山

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

いきなり春?気温は初夏!伊豆高原の桜も咲き始めました

3月上旬は例年より寒いなーと暖房にかじりつきでしたが今週に入り伊豆はいきなり春以上の気温!

12月から伊豆は例年より寒く天城の山には雪が積もるくらいでしたが今週からは長袖で歩くと汗ばむ陽気。

天気予報では静岡市はなんとこの時期に27度!

このペースで行くと真夏は40度?とおもってしまうほどの変化です。

伊豆高原 2013年 桜

伊豆高原の桜も蕾が急に膨らみだして今週末にも満開?という勢い。

こうなると伊豆高原の桜並木も見どころ時期は3月25日頃の予想かな?

伊豆高原桜並木の様子 3/20

2013年3月20日現在の伊豆高原の桜並木通りの様子はもうちらほら桜が咲き始めています。

上記の写真は桜並木の一番下の場所ですので上部まで満開になるのはあと5日後くらいでしょうか?

今年は寒暖の差がはっきりしてましたので桜の色もきれいなピンク色を期待します。

 

お茶の通販|ぐり茶の杉山

 

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ぐり茶の杉山直営店の「360°パノラマムービー」を作成

ぐり茶の杉山 本店&伊豆高原店の306°ビューのパノラマムービーを作成しました!

パノラマ撮影1
ぐり茶の杉山の店内と店外の様子が分り易いよう360度のパノラマムービーを業者さんに依頼し作成して頂きました。

機材はカメラと三脚。。

え?これだけでパノラマビューが出来ちゃう?
出来るみたいです!

パノラマ撮影2
ただ機材はプロ用の特殊機材。
レンズは超広角魚眼レンズの8mm。
上記のサムネイルをクリックして頂ければわかるかと思いますが表面のレンズがこれでもかというぐらいの魚眼です。

魚眼レンズ ファインダー
このカメラのファインダーを除くと本当に面白いくらい魚眼でしたw
この広角写真を360°ぐるっと撮影をワンカットずつ撮影していきます。
ここでもプロの機材が登場!

パノラマ撮影 機材
三脚とカメラの接続の部分には見慣れないものが…。
360°カメラ撮影する場合綺麗に写真を接続するため角度を決めている機材みたいです。
これで写真と写真を綺麗に接続加工が出来るみたいです。
iphone5のパノラマ撮影は手でやるとぶれてがたがたですがこれならぶれもない綺麗な撮影が可能になるみたいです。

パノラマ撮影 イズキューブ
伊豆・伊東市在住のプロカメラマン、イズキューブの百瀬さんが今回の撮影とムービーの作成を一人で行って頂きました。
下記が実際作成したムービーです。

 

 

ぐり茶の杉山 本店 場所:googlemap

大きい画面で見るにはこちら

 

 

ぐり茶の杉山 伊豆高原店 場所:googlemap

大きい画面で見るにはこちら

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

お茶・ティーバッグを購入されたお客様からの感想

お茶・ティーバッグ感想

ぐり茶の杉山通信販売事業部ではご購入商品の梱包の中にお客様の伝言ハガキをお入れさえていただいています。

当社のお茶の味の感想はもちろん、通販の荷物が到着した時の状態についてやこんなお茶の商品があればいいというご意見をいただいています。

もちろんお褒めの言葉以外にお叱りの言葉もあります。

年間にすると約1200枚もの感想はがきを頂きます。

今回は去年頂いたぐり茶上級一番茶ぐり茶のティーバッグの感想を一部紹介させて頂きます。

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

新茶新芽の摘み取り

新茶新芽の摘み取り

 茶娘  新茶の季節になると、 茶農家さんが慌しくお茶摘みをはじめます。茶の適採日に入ると手摘みから始まり 機械摘みへと日に日に伸びる新芽を摘み取ります。
今回のブログでは新芽の摘み取る位置についてご紹介。 「ぐり茶の杉山」で契約栽培している
静岡県島田市の伊久美地区の茶園を例にとってご紹介します。

一番茶の新茶は4月上旬から5月中旬頃に製造されます。 一番茶が終了すると、刈り取った茶園からまた新たに芽が出てきます。 これが二番茶で、一番茶の刈り取りが始まってから45日後に出てきます。
一概に茶の摘み取りといっても今現在さまざまな方法があります。 昔ながらの「手摘み」。山間地で盛んな「機械摘み」。平地では「乗用機械摘み」。 というように地形に合わせた茶の摘み取り方法があります。
ぐり茶の杉山」の伊久美地区の契約農家産では、「手摘み」と「機械摘み」を指示して生産させて頂いています。
下記の図では、摘み取る新芽の基準です。
新芽をどの位置で摘み取るかで最終的なお茶の味が決まってきます。

 

お茶 新芽

上記のように新芽が伸びてくると茶農家さんは茶園を見回り頃合を見計らって茶摘をします。
「手摘み」では二葉摘みという部分を丁寧に人の手で摘み取ります。


「機械摘み」では三葉摘みをして良質な茶葉を一気に刈り取ります。
ただ茶摘は一日掛けても茶園全部を摘み取ることが不可能です。
しっかりとした茶摘計画を立てていかないと適採時期を逃しお茶の品質を落としてしまいます。
そこは茶農家さんの長年の経験とカンで良質な茶葉を摘み取ります。 もちろん雨の日に茶摘は出来ません。
雨っ葉といって、品質がガクッと落ちますので天気との戦いもあります。
↓こちらは機械摘みの様子です。 二人一組で蒲鉾状の茶畑の新芽を刈り取っています。

新茶 茶畑 摘採

我々御茶屋は上記のように各地の茶生産農家さんの影の努力があって成り立っている商売です。
茶農家さんは新茶時期だけ茶の仕事をしているわけでなく、新茶時期が終了してから次の新茶に掛けて肥料管理や土壌管理、防虫やら色々と日々の努力をしています。

予断ですが、生葉1Kgからどれだけの仕上茶ができるかご存知ですか?
生葉を蒸し上げ水分を抜き、棒茶や粉茶を抜き取りお客様のお手元に届く頃には約150~200g程になります。

 

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

新規取扱 玉露(お茶)の和菓子を追加しました【玉露奉天】

お茶のお菓子 玉露奉天

玉露奉天

お茶受けにぴったりの和菓子を新規取扱しました。

日本の伝統菓子「奉天」をアレンジしたお茶菓子です。

奉天というお菓子は明治末期ごろから存在する和菓子で、かりんとうの周りを飴で包んだお菓子です。

飴は星野製茶園の玉露を使いさっぱりとした味に仕上がっていて、サクサクした触感が特徴のお菓子です。

 

玉露 茶園

星野製茶園の玉露とは、全国的に玉露の名産地として知られる八女市星野村の「星野玉露」。

この玉露を使用した贅沢なお菓子です。

 

奉天は、一口サイズで年配の方でもお子様でも食べやすいお菓子となっています。

ついついポイッとお口に入れてしまう美味しさです。

奉天 中身

内容量は130g、結構ボリューム感があります。

是非お試しください。

 

こちらの「玉露奉天」はぐり茶の杉山各直営店(本店伊豆高原店)とオンラインショップでの限定販売です。

 

ぐり茶の杉山オンラインショップ 玉露奉天販売ページ

 

お茶の通販|ぐり茶の杉山

 

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

鹿児島県の茶園・茶畑を視察

鹿児島 霧島 西製茶の畑

鹿児島県の山間、古くから天狗の住む地と言われてきた霧島山麓の茶園を視察。

自家製堆肥造りからこだわりのお茶を生産している「西製茶工場」の茶園を見学してきました。

鹿児島県の茶生産量は、茶栽培面積8,670ha(平成23年)と静岡の18,500ha(平成23年)に次いで全国第二位!日本の茶生産面積の19%を占めています。

鹿児島茶というと関東圏に住む我々にはマイナーなイメージがありますが、そもそも鹿児島茶の発祥は今からおよそ800年前、金峰町阿多・白川に平家の落人が伝えたという説や、足利時代に吉松町の般若寺に宇治から茶種子を取り寄せ播いたのがはじまりという説、野田町の感應禅寺説などがあります。

近年は、鹿児島県の推奨農業として茶業が盛んになり、静岡県の茶園と比べ広大な緩急の少ない地形を利用して近代的なお茶作りが盛んに行われています。

鹿児島茶の近代設備の見学場所としてこの「西製茶工場」にはるばる行ってきました。

 

鹿児島の茶畑の特徴は、乗用型摘採機。広大な茶園の茶摘みを短時間・少人数で行うことが出来ます。そして茶葉の刈取りの調節次第で綺麗な荒茶を生産することが可能です。

鹿児島の茶畑はこの機械が運用出来るようなだらかな斜面、長いお茶園が特徴です。

茶畑の1列の長さは約150m!この列が西製茶工場さんでは70町歩(約70ha)保有しています。

新しい茶園 鹿児島

そして現在も茶園は拡幅中で3年後にはまだまだ広がりそうです。

 

鹿児島の茶園の特徴のもう一つは「霜対策」

静岡県民の茶園の霜対策のイメージに浮かぶのは「扇風機」通称防霜ファンと呼ばれる設備。

牧之原の茶園を見回すとこの防霜ファンがあちこちに目につくと思います。

防霜ファン

新茶摘み取り前の新芽に霜が降りると茶葉は痛み、最悪刈り落とさなければなりません。

これを防ぐたファンを動かし冷気を逃がすのです。

ですがこれだと広範囲にわたる茶園の霜対策には難しく、現在は水を散水するスプリンクラー式が増えてきました。

茶園の霜対策(スプリンクラー)

↑のスプリンクラーで茶園の霜対策をしています。

このスプリンクラー式では霜はもちろん、降水量が少ない場合の水やりにも効果発揮します。

更には生産時期を調整することが可能で良質な茶葉を安定的に供給できるのも特徴の一つです。

茶園のスプリンクラー

いたるところにスプリンクラーを設置しています。

 

それにしても鹿児島の茶園は広い!

茶園を車で移動しましたがクタクタになりました。

西製茶工場

畑から戻るとちょうどお昼時…

西製茶 おひるごはん

農家のお母さんが自家栽培のシイタケや山菜料理をごちそうして頂きました。

その後、さらに周辺の茶畑を視察し霧島から鹿児島市内へ移動。

せっかく鹿児島に来たので黒豚が食べたい!ということで、鹿児島経済連直営のレストラン「華蓮」へ。

華蓮 黒豚せいろ蒸し

華蓮といったら黒豚せいろ蒸しです!豚しゃぶと比べて美味しさが逃げないので美味しさたっぷり!

私、鹿児島に出張のたびに必ずここに寄ります。

 

鹿児島は近年桜島の噴火が活発化しており、視察中も火山灰が道路わきに結構積もってました。

過酷な環境の中でもお茶をはじめ農畜産物のこだわりを感じます。

お茶の生産では、鹿児島の土壌に合った品種を様々生産し、静岡県の茶園ではできない味を生み出してきています。

設備も広大な土地を利用し、大量生産の中でも良質な品質を生み出そうと工夫している姿に感服しました。

近い将来、静岡茶・鹿児島茶の順位が逆転する日が来るかもしれませんね。

 

お茶の通販|ぐり茶の杉山

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

星野製茶園の碾茶・抹茶工場を見学

福岡県は八女、その八女の山奥にある奥八女の「星野製茶園」さんの碾茶・抹茶工場を見学してきました。

 

八女のお茶の歴史は古く、高級茶の産地として知られています。

日本の茶の生産量は第6位と日本茶生産量の3%を占めている「八女茶」。

その八女茶の中でも異色の輝きを持つこの星野製茶園さんは、この八女茶以外に「玉露」「抹茶」を製造しています。

玉露では、八女の玉露と言ったら星野と言われるほど高品質な玉露を製造し、ロイヤルブルーティーという高級ボトリングティーとコラボし「King of Green HIRO premium」という商品も生み出しています。

King of Green HIRO premium

 

今回の視察は、玉露ではなく抹茶

星野製茶園さんの抹茶は、京都の抹茶と比べてフレッシュでまろやかなのど越しで私のお気に入り。

星野製茶園の有名人、茶師コンテストで史上初満点を取った絶対味覚のある茶師山口真也さんにその抹茶を作る工程を見学させて頂きました。

 

さて、久留米市から車で星野村へ行く途中は驚愕でした。2012年7月、星野製茶さんに行く途中の道が豪雨でところどころ決壊やがけ崩れがあり、現在も復旧のめどが立たないほどの被害。

しかも道幅も狭く車がすれ違うのがやっと…。秘境の中に星野製茶さんはあります。

八女 豪雨

そんな被災の爪痕を見ながら星野製茶園に到着。

星野製茶園 星野製茶 抹茶

 

そもそも抹茶とは碾茶から作られます。

??…ではよく売られてる深蒸し茶の抹茶って?という方、そんな抹茶はありませんw

正当な抹茶は抹茶にするためのお茶、それが碾茶です。

碾茶とは、蒸して作られる緑茶の一種で、中国茶の一つである甜茶(てんちゃ)は別の物です。

栽培の仕方は、玉露と似ていて収穫前に被覆した茶葉を蒸し、碾茶炉で乾燥して製造します。

煎茶のように茶葉を揉む工程が無いため、形状は青海苔に似て、その香気は玉露同様独特のかぶせ香があり、適度に香ばしいお茶です。

茶を摘採まで少なくとも20日以上被覆してその生葉を蒸して揉まずに乾燥せしめたものであります。

碾茶 畑

↑碾茶用の茶畑。茶ノ木の上に日光を遮る布をはります。直射日光を遮ることでうまみ成分がぎっしりつまった茶葉が出来ます。

碾茶 生葉コンテナ

畑から収穫した茶葉は碾茶工場に集められ、生葉用コンテナに入れ、蒸し・乾燥工程を順番にこなします。

この生葉コンテナには一工夫してあり、蒸し工程への待機中に生葉の痛みを防ぐために加湿を通した風を下から送り込んでいます。

生葉コンテナ 送風

↑コンテナのそこは通風よくステンレスメッシュ

散茶

碾茶と普通の荒茶を作る工程の見た目の違いはまずこれ、散茶という工程。

蒸した茶葉を↑のようなメッシュのタワーの中で下から強風を送り茶葉を冷却しながらばらばらにほぐします。

碾茶炉

そして煉瓦造りの乾燥機に茶葉が入り乾燥させます。

碾茶

乾燥が終わった茶葉は茎等を取り除けば碾茶の完成です。

一見青のりみたいですw

この碾茶を冷蔵庫で保管し、抹茶出荷の度に石臼で碾茶を挽きます。

抹茶

抹茶を挽くといっても人間の手ではなく、機械化されています。

回転スピードも風味を殺さない絶妙な設定をされているみたいです。

「石臼の石が研磨されて石が混入されることはないのですか?」という失礼な質問をぶつけたところ、「碾茶が石臼に入っている時点で100%ありえません。碾茶が無くなる前にストップしますので…」

なるほどー。

それにしてもこの抹茶を挽いている機械、一定のリズムでグルグル…。

見ていると、お茶のアロマと合わせて眠くなります…。

 

実はこの星野製茶園さんに来る前、こともあろうか豚骨の野趣たっぷりの久留米ラーメン「大龍一番」でラーメン・餃子を不謹慎にも食べてしまって…。

大龍一番 久留米ラーメン

でも、本当にここのラーメンは美味いです!ですが食べていない他人からすればかなり臭うはず…。

 

さあ、工場見学も終わり、お店で挽きたての抹茶を試飲させて頂きました。

抹茶 試飲

うーーん、さすが香りよし。きめ細かな泡が心地よく、すっと入ります。

抹茶って苦い?いえいえ、ちゃんとした抹茶は苦くないですよ。

実は私、生まれて一度も苦い抹茶飲んだことがないんです。

上記の工程でしっかりと作られた抹茶は本当に贅沢な一杯です。

私、お茶屋に生まれてきてまがい物の抹茶自体飲んだことがないので、抹茶=苦いというイメージはなかったのですが自分の周辺の方のイメージはそのような印象があるようです。

抹茶をたてること自体敷居が高く感じる抹茶ですが、作法の極意はリラックスすること。

気軽にお抹茶を飲むことに挑戦して頂きたいですね。

気軽にと言えば当店ではこの星野製茶園の抹茶を使用した抹茶ラテ「抹茶オーレ」取り扱っています。

星野 抹茶

 

貴重なお時間、工場を案内して頂いた山口さん、ありがとうございました。

yamaguchi-hosino

 

尚、当社「ぐり茶の杉山」の商品ラインナップに近々この「星野抹茶」を発売予定です。

発売時にはぜひご賞味くださいませ。

 

星野製茶園商品の抹茶ラインナップ

星野抹茶 池の白20g

★ 星野抹茶【池の白 20g】を購入する→数量

 

 

 

星野抹茶 星の露

★星野抹茶【星の露 20g】を購入する→数量

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ティーバッグの種類は…淹れ方は…

ティーバッグ紐付き・なし

 

ティーバッグと言ってもティーバッグの形状の種類は現在さまざまあります。

日本茶に限らず紅茶やハーブティー等を全部含めると、昔ながらのは平たい物…平たいティーバッグでも素材が紙・ナイロン…。立体型ティーバッグでもピラミッド型・バルーン型…

販売される最終的なものになると、一個一個個別に包装されているもの、お得用に1袋の中にティーバッグが詰められているもの…。

ティーバッグの歴史は1904年、アメリカのニューヨークの茶商から始まり現代ではお客様の嗜好に合わせて上記に様に様々なティーバッグが産み出されてきました。

ティーバッグの発祥って、アフタヌーンティーの習慣からイギリス発の商品かと思いきやアメリカだったんです!

当社「ぐり茶の杉山」で販売されている日本茶のティーバッグ、深蒸し茶製法・ぐり茶のティーバッグは「ナイロンメッシュの一袋入り」の形態で販売しています。

ナイロンメッシュの素材を使い、立体型のピラミッド型ティーバッグです。

そのピラミッド型ティーバッグの形態から更に…

 

  • 急須を使わず仕事中でも旅行先でも手軽に飲めるタグ付き(ひも付き)のタイプ。
    ティーバッグ 紐付きほうじ茶のティーバッグ
  • 従来のように急須を使ったり、マイボトルや冷茶ポットで飲める紐がついていないタイプ。
    ティーバッグ 紐なしほうじ茶のティーバッグ お徳用

 

以上2種類のティーバッグに分けられます。

ティーバッグの通販販売ページはこちら…

 

そしてティーバッグに入れる原料違いで「深蒸し茶製法のぐり茶」か「ほうじ茶」で計4種類のティーバッグをご用意しています。

何故当社が立体型のピラミッド型ティーバッグを採用しているかと言いますと、平型より茶葉が湯の中を踊る空間率が高いため。

急須を使ってお茶を入れるように、ティーバッグにお湯を注いだときにティーバッグ内でお茶が踊りうまみ成分の浸出を助けます。

不織布(紙)を使わずメッシュ(ナイロン)を使うのは原料的にナイロンは高価ですが香りを邪魔しないためです。

 

 

タグ付き(ひも付き)ティーバッグの用途

旅行・オフィス等で活躍します

ティーバッグ紐付き

タグ(ひも)のついたティーバッグはスタンダードに気取らずマグカップや湯呑で気軽に飲めます。

ぐり茶のティーバッグはダイレクトにお湯を注いでも苦みが出にくいよう加工されていますので、オフィスや旅行中先でも美味しく飲めます。

ティーバッグでお茶

深蒸し茶製法なのでお湯を注いだ瞬間にいいお茶の色が出ます。

しかもこのティーバッグの内容量は一個当たり4.5gと他社のティーバッグと比べてたっぷり茶葉が入っていますので通常のマグカップで3杯はゆうに飲めます。

 

 タグ(ひも)なしのティーバッグの用途

家庭内・マイボトル・冷茶ポットでたくさんお茶を飲む方向け

紐なしティーバッグを急須で

お茶っ葉を使って急須で飲みたいのだけれども後片付けや面倒という方にはこれ「ぐり茶・ほうじ茶三角シャーパック50個入」がおすすめ。

急須でティーバッグ?という方もいらっしゃるでしょうが結構美味しく飲めます。

上記のタグ付きのティーバッグみたいにマグ・湯呑に入れてお湯を注ぐより、一回急須でお茶を出してマグ・湯呑に注いだほうが美味しく感じます。

それは何故かと言いますと、空気です。

お茶の湯に空気が混合されますと自分の舌の上で味が広がりやすくなります。

これはワインでもそうです。グラスに綺麗に注ぐ時に空気が混ざるように入れるのが一流のワインソムリエ。

お茶も一緒です。

更に急須は急須でも常滑急須を使うと美味しくなります。

常滑焼の土は酸化鉄を多く含んだ土で造るため、お茶の苦み成分タンニンと反応し 苦味が取れてまろやかになります。

ティーバッグを注ぐ

茶葉から急須で美味しいお茶を入れるに結構コツがいりますが、ティーバッグなら細かいことを気にしないでも美味しいお茶がでます。

そしてタグ付きのティーバッグは急須以外にももちろん、今はやりのマイボトルにも使えます。

1リッターに対しさっぱりしたお味が好みなら1個。濃いめでしたら2個入れておけばいつでも美味しいお茶がのめます。

夏場、このティーバッグで水出し緑茶としてもご利用になれます。

水出し緑茶

一晩ティーバッグを入れ冷蔵庫に入れとけば簡単水出し茶の出来上がりです。

 

そしてさらに当社のティーバッグはナイロンメッシュ!

出がらしになったティーバッグは捨てずにキッチン周りのお掃除にも役立ちますよ。

ナイロンメッシュが細かい汚れを削ってお茶のカテキンが殺菌してくれます。

このティーバッグでキッチンカウンターを磨いた後、ぬれぞうきんでふきあげればピカピカに。

 

こう改めてティーバッグのことをブログで書きますとネタが結構あるんだなと思い知らされます。

当社のお客様の中には、当日余ったこのティーバッグで造った冷茶をご飯を炊くときの水代わりに入れ茶飯を作っている方もいらっしゃいましたw

 

 

最後までお読み頂きありがとうございます。 この「ぐり茶」のお試しセットをクロネコヤマトメール便で発送致します!
お茶のお試しサンプル

btn-otameshi1

btn-otameshi2

 

お茶の通販|ぐり茶の杉山

  • このエントリーをはてなブックマークに追加