お茶の商品
寒い時期にはほうじ茶がオススメ

芳ばしい香りと飴色が特徴のほうじ茶。
緑茶と比べて渋みが後に残りにくく、さっぱりとした味のほうじ茶には口に残る脂っぽさを洗い流してくれる作用もある為、食後のお茶としても好まれてます。
香ばしい香りのもと、「ピラジン」
ほうじ茶の一番の魅力は豊かな香り。
ほうじ茶の特徴的な香りには、焙煎の過程で生まれる「ピラジン」という成分が含まれています。
「ピラジン」には香ばしいかおりだけでなく、脳をリラックスさせる働きや、血流の流れを良くする働きもあることがわかっています。
安らぎを与えてくれる「テアニン」
また、リラックス効果のある「テアニン」も多く含まれており、疲れたときやイライラしたときなどに安らぎを与えてくれます。
ビタミンCの含有量はレモンの約5倍!
ほうじ茶に含まれるビタミンCは熱に強く、含有量はレモンの約5倍といわれています。
ビタミンCには、肌のハリやうるおいのある美肌を保つ効果や、ストレスに対抗する副腎皮質ホルモンの合成を促す効果があるため、ストレス対策にも有効です。
そのおいしさに加えて、うれしい効果が期待できるのがほうじ茶。
実はおいしいことづくめの、優秀なお茶なのです。
当店では茶葉だけでなく、ティーバッグのほうじ茶もご用意しています。

ほうじ茶ティーバッグ
50個入りひも無し
4.5g×50個入り

ほうじ茶 茶葉
贅沢な棒茶(くき茶)のほうじ茶です。
一番茶をゆっくり焙じ上げ、茶葉の旨味を残した仕上げになっています。
一番茶と二番茶の茶葉を焙じた甘味の少ないすっきり味のほうじ茶です。
HARIOハリオ社製のガラスの急須

フタなしティーポットのご紹介
耐熱ガラスで有名なHARIO株式会社の「フタなしティーポット」のご紹介です。
特徴は、お手入れが簡単ということ。
茶葉を使うとどうしても後処理に時間がかかりますがこのティーポット(急須)はさっと濯ぐだけで茶葉の処理がらくらく。
ティーポット(急須)は本体部分(耐熱ガラス製)と注ぎ口部分(PTC樹脂・シリコンゴム製)に分かれています。注ぎ口部分が従来の急須の茶漉し網の代わりの機能。

注ぎ部分のPTC樹脂とは、透明性・耐熱性・衝撃強度のある安心素材です。PC(ポリカーボネート)のような透明性を持ちながら、BPAやBPS等のビスフェノール化学物質(環境ホルモン物資)は一切使用されていない安全性の高い樹脂素材です。

注ぎ口部が簡単に取れますので茶葉の汚れが注ぐだけで簡単に落とせるのが魅力です。
本体部分は熱湯を注いでも大丈夫な耐熱ガラスとなっており、抽出している茶葉の状態が確認できます。デザインもすっきりとしガラス製ならではの透明感で素敵です。

茶葉はもちろん、ティーバッグでも便利にご利用頂けます。ひも付きティーバッグをご利用なら注ぎ部分を外して本体だけで注ぎ分けできます。
このティーポットは2種類のサイズ展開です。450mlタイプと700mlタイプとなります。
ぐり茶の杉山公式サイトで取り扱い中です。
ぐり茶【碧豊】(茶葉)
味の総評
日本茶アワード出品での評価

日本茶AWARD2021・蒸し製玉緑茶部門に「ぐり茶 碧豊」を出品しました。
残念ながら入賞にはなりませんでしたが、下記の審査コメントを頂きました。
火香が強めで初めの印象が少し安っぽく感じるが、冷めるにつれて甘みがでてくる。
どことなくヴィンテージ感がある味わい。
水色は黄みが強く、茶本来の香りを引き出そうとしている感じがする。
うま味と渋味のバランスも良く、飲み心地が良い。少し黄色っぽい水色。
火香の強いうま味甘味のある苦渋味の無い茶。
水色は黄色が強い緑色。
すっきりとした渋味がやや強いが、後からうま味が感じられる。
火香が心地よい。飲みたいという気持ちが強くなるような香気。
水色も美しい。
甘味・うま味のバランスがよく、後味としてずっと口の中に残る風味とうま味が印象的。
飲みやすく、冷めてもおいしい。
香ばしい力強い香りが印象的で、味にもほんのりと香ばしさを感じることができた。
さっぱりとして飲みやすい味なので、食後など口の中をスッキリさせたい時に頂くのが良いかなと思う。
水色、味ともに濃厚で程よい渋味も感じる。荒ぶる個性がある。
ぐり茶上級一番茶【碧豊へきほう】(茶葉)の詳細はこちら…

ひも(タグ)が付いていないお徳用のティーバッグ

ぐり茶ひもなしお徳用ティーバッグ50個入 商品紹介
これからの暑い夏に水出しでもお湯でも使える便利なティーバッグはいかがでしょうか?
こちらの商品は4.5g入りのティーバッグがたっぷり50個入っています。
ひもなし(タグなし)なのでマイボトルや水出しポット、急須など様々な用途に適しています。

茶葉の量もきちんと4.5g入りなので、茶葉の量による味のばらつきもなく、茶葉の処理も簡単ですのでお気軽にぐり茶が楽しめます。
肝心のお味ですが、このお徳用ティーバッグは二番茶に一番茶をブレンドすることで、水出しでもお湯でも、旨みが多く苦みの少ないまろやかな味が特徴ですので、お子様にも美味しく召し上がっていただけます。
また、深蒸し茶製法で製造していますので、さっとお茶のうまみ成分が抽出し易く、お茶のグリーンの色が綺麗に出ます。

さらに、最長70mmの大きな立体型ティーバッグを使用しています。
立体型になっていますと、茶葉がお湯を注いだときに袋の中で対流し易いためこの形を採用しています。 対流でお茶が踊りますのでティーバッグは大きいほうがより一層味が出やすくなります。
お手軽な【ぐり茶お徳用ティーバッグ50個入りひもなし】をぜひお試しください。
たくさんお茶を召し上がる方にはお得なポイント3倍まとめ買いセット!
また、姉妹品として「ぐり茶ひも付きお徳用ティーバッグ50個入」、「ぐり茶ひも付きティーバッグ20個入」もございます。

お徳用 ぐり茶ティーバッグ50個入(ひもなし)

高級茶葉をそのままティーバッグに

日本茶を飲むスタイルは多様化しています。
お茶というと昔は急須で淹れていました。
近年では急須で淹れる手間を簡素化できるティーバッグ(ティーパック)が主流となりつつあります。
ただ、ティーバッグのお茶というと、「安い・それなりの味」というイメージがありました。
「ぐり茶の杉山」では1990年代から「ぐり茶三角シャーパック50個入」という商品名(現在はぐり茶ティーバッグ50個入に改名)で販売を開始していました。当時としては珍しい立体型の三角錐型のティーバッグです。
この商品は、ぐり茶を製造する過程で発生する「粉茶」を利用してティーバッグに加工しています。
自社工場でティーバッグ加工設備を導入出来たおかげで安価で高品質な味をご提供出来ていましたが、やはり定番商品の急須で淹れる茶葉のぐり茶の味と比べると「それなり」の味です。ですが、気軽に急須を使ってお茶を入れたり、水出し茶を作り易いようティーバッグに紐がついて無いことが人気の商品でした。
お客様にこの商品が浸透して25年ほど過ぎた2015年頃から「もっと高級なティーバッグが欲しい」というお声が多くなってきました。若いお客様ではなく年配のお客様からでした。
「お茶を淹れる作業は、どうしてもお茶を淹れた後の急須のお掃除が大変。だけどおいしい高級茶葉のお茶を飲みたい。」という方の声が増えてきました。
ぐり茶の定番茶葉商品をそのままティーバッグに

そこで2017年からティーバッグ製造ラインを増やし、ぐり茶の高級茶葉をそのままティーバッグにした商品を発売しました。
- ぐり茶 極上一番茶「天下一・極天・極上」
- ぐり茶 上級一番茶「碧豊・碧水」
ぐり茶定番商品上位の5品をそのままひも付きのティーバッグに詰め込んで急須で淹れた味と変わりなく味わえる高級ティーバッグ。
ひも付きのティーバッグ、中身は定番のぐり茶が各4.0g入り。1パックに16個。気兼ねなく急須と同じように美味しい一番茶のコクと旨みを楽しめます。
急須がご家庭内に無くてもお気軽に高級茶葉のぐり茶が楽しめます。

最長70mmの大きなティーバッグ
ぐり茶の杉山のティーバッグはすべてナイロンメッシュ性の立体型ティーバッグを採用しています。
立体型になっていますと、茶葉がお湯を注いだときに袋の中で対流し易いためこの形を採用しています。 対流でお茶が踊りますのでティーバッグは大きいほうがより一層味が出やすくなります。

季節の限定商品のご紹介
|
毎年大人気の蔵出しのぐり茶です
味わいは、「荒造り」の名の通り、棒茶や粉茶が選別されてない分、やや渋みを感じるかもしれませんが、本茶のまろやかさとブレンドされ野趣あふれる味わいに仕上がっています。当社一押しの限定商品です!!