伊豆の香りぐり茶の杉山公式ホームページ

深蒸し茶製法のぐり茶専門店

通信販売の発送送料のサービス
通信販売ではAmazonPayと楽天とPayPay払いがご利用になれます

深蒸し茶用急須?

深蒸し茶 急須

お茶を美味しく飲むのも急須次第?

 

お茶を入れるときにお茶の葉、湯の温度、湯のみなどに気を使っても急須自体に目を向ける人は数少ないと思う。
これが案外大切で お茶の味が変わってしまうことさえある。
試しに御家庭にある数種の急須で同じ茶葉、湯の量で飲んで実験してみると面白いだろう。
急須の種類や形によってこんなに味が違うのか!と驚く筈である。
美味しく出る急須を知っていれば生活は潤い楽しくなる。
まず重要ポイントは、陶器製の『(常滑)とこなめ焼き』などを選ぶこと。
窯業工学(Ceramic technology)上から科学的に考察すれば、特に常滑焼きは酸化鉄多く含んだ土で作るため、お茶を入れたときにお茶の タンニンと反応し苦さがとれ、味がまろやかになる。
そして現代において、深蒸し茶が主流となった今は、網も重要なポイントです。
安売りの急須は網がぽこっと簡単に取れる形が主流。
このタイプは間違いなく、お茶本来のポテンシャルは引き出せません。
上記の写真のようなメッシュ網が急須本体に取り付けられてるものがおすすめ。
ステンレス網を急須の側面全体に張りめぐらせたもの。
茶葉全体にお湯が行き渡り、お茶の持つ本来の旨みを十分引き出し、一番おいしい最後の一滴のお茶まで楽しむことができます。
深蒸し茶は、茶葉が細かく急須の目詰まりが起こりやすいので、帯状に金網が巻かれている「帯茶漉し急須」をおすすめします。
茶漉し 急須
ぐり茶の杉山では、茶葉で簡単美味しく飲むために、常滑焼の帯茶漉し急須を推奨しています。

通販 急須
帯茶漉し急須のお手入れは、一晩漂白剤に付け、汚れが落ちたらよーく水洗いし、更に水につけてください。
これが足りないと漂白剤の匂いがお茶に移ってしまいます。
自然乾燥される際には茶こしの中身に水がたまらないよう、蓋を取って逆向きにして乾かします。

なお、こちらの深蒸し茶用の急須の網はステンレス製。
更にお茶の味にこだわりがある方ですと、網もこだわりましょう!
ステンレスの金気が気になるのでしたら、網目も陶器で作られた手作り急須がおすすめです!
手作りですので網目の穴は大きめですが、じっくり急須で飲まれる方には好評です。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

暮らしに役立つな~るほどアイデア!

日本人の食生活に欠かせないのが「お茶」。
お茶の葉には、カテキンやミネラル、ビタミンなど私たちのカラダに良いとされる様々な栄養成分が含まれています。
そこで、お茶は飲むばかりではなく食品としても料理やお菓子などに使われたりしてきています。
また、お茶には抗菌・消臭などの作用があることから、私たちの生活に役立つ様々な活用法が取り入れられてきています。
いろいろなアイデアによるお茶の葉の活用法の一部をご紹介しますので、おいしいお茶を飲みながら、ぜひお試しください。

朝までぐっすり!お茶枕
家庭でも簡単に作れるのがお茶枕。飲んだ後の茶殻を天日に干して、カラカラに乾燥させてから枕の中に詰めるだけ。当たりがやわらかいので寝心地が良く、ほんのりとしたお茶の香りが心地よい眠りを誘います。普段あまり眠れない人や眠りが浅い人はぜひ一度お試しください。

 
お肌すべすべ!茶がら洗顔
 ニキビや日焼けした肌にオススメなのが「茶がら洗顔」。
石鹸で洗顔した後よくすすぎ、水を張った洗面器に茶がらを入れ、両手で茶がらと水をすくってパッティングするように顔にあてるだけ。
※茶がらといっても1煎めを出したあとぐらいのもののほうがカテキンの量が多いので効果的です。 お茶を利用した石鹸もあります。 ぐり茶石鹸【SuHaDa】

 
お肌つやつや!緑茶風呂
お茶の葉(茶殻の場合には、カラカラに乾燥させたもの)をメッシュやガーゼ地の布で作った袋に入れてお湯の中へ入れるだけ。
香りがいいだけでなく、お茶に含まれている豊富なビタミンCなどには肌の汚れや脂分を落とす効果があるので、荒れたお肌もつやつやに。
また、お茶風呂に入ると体も温まると評判なので、冷え性の人には特にオススメです。

 
お茶で消臭
【まな板】
魚や肉などを料理した後のまな板の臭いって、なかなか落ちにくいものです。そんな時には、お茶の出がらしにお湯を注ぎ、その湯をまな板にかけてみましょう。お茶の抗菌・消臭作用でガンコな臭いもサヨウナラ。ぜひ一度お気軽にお試しください。
【タンス・下駄箱・冷蔵庫】 茶殻を天日に干して、カラカラに乾燥させてからガーゼなどで作った袋に包みます。
これをタンスの引き出し、下駄箱や靴の中に入れておけば、イヤな臭いや湿気も取ってくれます。 また冷蔵庫の中に置いても効果バツグン!

 
植物もイキイキ!お茶を肥料に
茶殻は肥料がわりにもなるんです。植木鉢などの木や花の根本に置くだけで、木や花は元気にイキイキとしてくるから不思議です。 ※ 植物の種類によって効果はさまざまです。少しずつ試してみてください。
上記のように、お茶は飲むだけではなく、飲み終わった茶殻をさまざまな形で利用できます。

 

 
伊豆の香り ぐり茶の杉山

株式会社杉山製茶工場
〒414-0033 静岡県伊東市馬場町1-11-6
TEL:0557-37-1202 FAX:0120-73-1249

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

お茶のカステラ

お茶 かすてら

ぐり茶かすていら

長崎の老舗で焼き上げた
『ぐり茶のオリジナルかすてら』
長崎のカステラ専門店でぐり茶を使用して作りました。

20年のロングセラー、「ぐり茶 かすていら」のご紹介です。
甘さ控えめ、ぐり茶のお供としても相性抜群の商品です。
長崎の老舗かすてらメーカーさんで特別に製造しています。
ぐり茶の茶葉をそちらに送り、ぐり茶の茶葉丸ごとカステラに練りこんでいます。
抹茶を練りこみよりこちらのほうがお茶の風味が楽しめるからです。

お茶のスウィーツ

商品の包装をはがすとこのようなパッケージになっています。

ぐり茶 かすていら

購入してすぐに食べやすいよう10切れにカットされています。

カット かすてら

かすてらの下部がすこし黒くなっている部分がお分かりでしょうか? こちらがぐり茶の茶葉になります。
今流行の「抹茶のロールケーキ」とは違う、長年愛され続けた味を是非お試し下さい!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

第19回 伊東温泉『めちゃくちゃ市』に出店しました

伊東温泉めちゃくちゃ市 第19回

2013年1月26.27日に伊東市藤の広場で伊東温泉「第19回 めちゃくちゃ市」が開催されました。

このめちゃくちゃ市では、地場産品の販売やアトラクションが2日間にわたってイベントが行われます。

もうかれこれ今回で19回目。19年続いている伊東温泉のイベント行事です。

ぐり茶の杉山でも毎回「伊東茶商組合」として出店させて頂き、通常販売より1割以上の値引きで販売してます。

伊東茶商組合 ぐり茶の杉山 めちゃくちゃ市

この伊東温泉めちゃくちゃ市ですが毎年天変地異がおこるジンクスがありますw

たとえば2日間の内1日は雨が降ったり雪がふったり…

今回は週間天気予報では2日間とも晴れマーク!今回は天候が邪魔をしないと思いきや、初日の26日は朝から強風…、それに異様に気温が低かった…。

ですが翌日27日は風もなくイベント日和。

こんな形で2日間のうち1日は何らかの形で天候に邪魔されています。

伊東温泉 めちゃくちゃ市 ひもの試食 福島県 広野町 餅つき 伊東温泉 めちゃくちゃオークション

めちゃくちゃ市ではお買物はもちろん地場産品の試食もできます!

伊東温泉と言えば「あじの干物」

伊東ひもの振興会が主催で七輪で干物を焼いてその場で食べれます。

めちゃくちゃオークションというイベントも人気があり、そのオークションでは金目の干物や、巨大なぶりの干物を落札することも出来ます。

 

伊東茶商組合のブースは当社「ぐり茶の杉山」一社だけ(伊東茶商組合加盟店は当社だけ…)ですが試飲も追いつかないほど大盛況。

人気のティーバッグ、「ぐり茶三角シャーパック50個入」は飛ぶように売れてました。

伊東市 めちゃくちゃ市 セール販売

福島県 広野町 餅つき

人気イベントに、伊東市の姉妹都市である福島県広野町の餅つきもちふるまい人気でした。

 

そして今回初めてのイベント「第1回伊東温泉めちゃ美味グランプリ」は午前中の内にチケットが完売になるくらいの人気!

この企画は、伊東市における「食」の魅力を市内・外に発信し、地産地消を推進することを目的として、市内飲食店等

による地元食材を活用した創作料理コンペ

一日限定250食を、全6品を食べ比べ、一番美味かったお店に投票とい企画でした。

第1回伊東温泉めちゃ美味グランプリ

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

天城で初積雪!

天城山 ろくろば

 2013年1月14日 天城で今年初めての積雪

よく他県のお客様は、伊東って冬は暖かいし雪も降らないからいいねーってお言葉頂きますが、とんでもない!

雪降るときはちゃんと降ります!

もちろん伊東駅周辺の市街地はめったに雪は積もりませんが、山間部の天城・亀石峠まで標高上がればちゃんと積雪します。

本日は午前から山間部は雪。

私自身雪見るのが好きで、さっそく午後から天城に上ってみました。

 

天城 雪

見ての通り一気に雪が積もってきて立ち往生の車両もちらほら。

伊豆で雪が降ると、雪国の雪とは違いかなり湿度を含んでいるためチェーン・スタッドレス履いていてもスリップしやすい状況です。

天城 鹿路庭峠

今回、鹿路庭峠(ろくろばとうげ)まで上がりましたが、何しろ猛吹雪。

危険を感じたのでここでUターンして帰りました。

皆様、冬の伊豆の峠道はお気を付け下さいませ

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

直営店舗で『新春ガラガラ抽選会』

 

ぐり茶の杉山直営各店(本店・伊豆高原店)で【ガラガラ抽選会】を実施します!

 

店内商品を2100円(税込)お買上げ毎に1回抽選できます!

景品は…

以上の豪華賞品をご用意しています!

ガラガラ抽選機

 

当選確率も高めに設定してありますので新春の運試しに是非チャレンジしてください!!

 

【抽選会実施店舗】

  ぐり茶の杉山 本店   営業時間 9:00~17:00 定休日 なし map

  ぐり茶の杉山 伊豆高原店   営業時間 9:00~17:00 定休日 火曜日 map

 

【実施期間】

  2013年1月7日(月)~2013年1月14日(月)

 

 

ぐり茶の杉山

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2013年の営業スタート!

明けましておめでとうございます!

本日、1月4日から『ぐり茶の杉山』通信販売・直営店舗の2013年の営業が始まりました。

 

皆様お正月は有意義にお過ごしだったでしょうか?

私、お正月のお休みは観光地ということもあり元旦だけの休日でしたが有意義に過ごせました。

毎年我が家は元旦は家でゆっくりなんて言葉はありません。

元旦こそが出かける絶好のチャンス日だからです!

元旦に遊びにいくと、道路は空いてるし遊戯施設もガラガラで結構充実した遊びが楽しめるんです。

例年ですと横浜中華街に中華を食べに行くのですが(中華街のお正月は旧暦のお正月2月10日)、今年は子供が大きくなってきましたのでSKIだ!ということで近場の人工スキー場のスノータウンイエティに行ってきました。

スノータウンイエティ

伊東市からですと車で1時間半ほどで到着。さすが元旦だけあってガラガラです。

子供も初めてのSKIということで私と二人でプライベートレッスンを受けました。

いざ滑ると初めての感覚のスキーブーツにスキー板。

レッスン始まって40分で集中力が切れ2時間のレッスンがあっという間に終了…。

私は一回もスキー板を履かずに終わって消化不良。子供もスキーの難しさにテンションがダウン。

 

このまま帰る訳にはいかない!ということで、イエティの下に位置するぐりんぱへ移動。

ぐりんぱ

ここぐりんぱでは屋内外施設があり、この時期は写真のようにソリ遊びもできます。

ごらんのように富士山の麓です!

時間も午後三時半というともあり寒すぎて子供は屋内施設の「きっずフジQ」で十分遊ばせて終了まで滞在。

ぐりんぱ きっずフジQ

元旦1日だけの完全休みは子供の遊びで終わりました。

充実感と筋肉痛が残った2013年の元旦でした

 

ぐり茶の杉山

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

祝!2013年 明けましておめでとうございます

あけましておめでとうございます

 

 

明けましておめでとうございます!

 

本年もよろしくお願い申し上げます 皆様、お正月はいかがお過ごしでしょうか?

 

ぐり茶の杉山公式ホームページでは新春サービス企画を下記の通り実施しております…

 

公式ホームページでご注文に限り…

通常105円(税込)毎に1ポイントを3ポイント還元!

ポイント3倍!還元サービスいたします

期間:2012年12月29日~1月3日
※ご注文確認は1月4日になります
※ご注文商品の発送は1月4日以降になります

 

 

 

【ぐり茶の杉山各直営店の新年営業時間】
「ぐり茶の杉山」の各直営店は1月2日より通常営業しております。
伊豆にご旅行の際には是非お立ち寄りください。

本店 map 1月2日より 営業時間 9:00-17:00
伊豆高原店 map

 

 

 

ぐり茶の杉山

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2012年-2013年 年またぎ【ポイント3倍セール!】

ポイント3倍としまたぎ

 

 

2012年~2013年 年またぎポイント3倍セール!!

サービス期間:2012年12月29日~2013年1月2日

 

サービス内容:ご購入金額105円(税込)毎に通常1ポイント還元を上記期間に限り…

3倍の3ポイント還元!

 

 

※ご注文頂いた商品の発送は2013年1月4日以降になります

※ポイントは公式ホームページネット会員様限定です。ログイン後お買物ください。

 

年末年始の通信販売は下記の日程で受発注業務はお休みさせて頂きます

12月27日(木)~1月3日(木)
※インターネット・FAXの受注は年中無休ですが受注確認受付・発送業務は1月4日からになります。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

メリークリスマス!

クリスマスケーキ

昨夜、24日はクリスマスイブ。

伊東市の大室山の麓「さくらの里」では少しですがうっすら雪景色。

伊東市でも一部ですがホワイトクリスマス!

皆様様々なクリスマスの過ごし方があったかと思います…

私自身、子供が出来るまではイルミネーションを見たり外食したりしてました。

家庭が出来ると、特に子供が小さいうちはめったに外食する機会がぐっと減りました。

「外食」したいなーという思いもありますが家族で家庭の中で迎えるクリスマスもいいものです。

外食にかける費用を思えば、ちょっと贅沢なシャンパンをのめますw

 

自分も記憶にありますが何しろクリスマスと言えば、ケーキにプレゼント。

子供にとってこの日の食事はあってないようなもの!

ケーキにろうそくをたてて火を消す瞬間が楽しみだそうですw

そしてプレゼント!

プレゼントの渡し方は皆様様々かと思います…。

クリスマスプレゼントを渡した後、息子が窓を開けて「サンタさんありがとー!!」と叫んだ瞬間ほほえましく思えました。

 

ぐり茶の杉山

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加