伊豆の香りぐり茶の杉山公式ホームページ

深蒸し茶製法のぐり茶専門店

通信販売の発送送料のサービス
通信販売ではAmazonPayと楽天とPayPay払いがご利用になれます

天城で初積雪!

天城山 ろくろば

 2013年1月14日 天城で今年初めての積雪

よく他県のお客様は、伊東って冬は暖かいし雪も降らないからいいねーってお言葉頂きますが、とんでもない!

雪降るときはちゃんと降ります!

もちろん伊東駅周辺の市街地はめったに雪は積もりませんが、山間部の天城・亀石峠まで標高上がればちゃんと積雪します。

本日は午前から山間部は雪。

私自身雪見るのが好きで、さっそく午後から天城に上ってみました。

 

天城 雪

見ての通り一気に雪が積もってきて立ち往生の車両もちらほら。

伊豆で雪が降ると、雪国の雪とは違いかなり湿度を含んでいるためチェーン・スタッドレス履いていてもスリップしやすい状況です。

天城 鹿路庭峠

今回、鹿路庭峠(ろくろばとうげ)まで上がりましたが、何しろ猛吹雪。

危険を感じたのでここでUターンして帰りました。

皆様、冬の伊豆の峠道はお気を付け下さいませ

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

直営店舗で『新春ガラガラ抽選会』

 

ぐり茶の杉山直営各店(本店・伊豆高原店)で【ガラガラ抽選会】を実施します!

 

店内商品を2100円(税込)お買上げ毎に1回抽選できます!

景品は…

以上の豪華賞品をご用意しています!

ガラガラ抽選機

 

当選確率も高めに設定してありますので新春の運試しに是非チャレンジしてください!!

 

【抽選会実施店舗】

  ぐり茶の杉山 本店   営業時間 9:00~17:00 定休日 なし map

  ぐり茶の杉山 伊豆高原店   営業時間 9:00~17:00 定休日 火曜日 map

 

【実施期間】

  2013年1月7日(月)~2013年1月14日(月)

 

 

ぐり茶の杉山

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2013年の営業スタート!

明けましておめでとうございます!

本日、1月4日から『ぐり茶の杉山』通信販売・直営店舗の2013年の営業が始まりました。

 

皆様お正月は有意義にお過ごしだったでしょうか?

私、お正月のお休みは観光地ということもあり元旦だけの休日でしたが有意義に過ごせました。

毎年我が家は元旦は家でゆっくりなんて言葉はありません。

元旦こそが出かける絶好のチャンス日だからです!

元旦に遊びにいくと、道路は空いてるし遊戯施設もガラガラで結構充実した遊びが楽しめるんです。

例年ですと横浜中華街に中華を食べに行くのですが(中華街のお正月は旧暦のお正月2月10日)、今年は子供が大きくなってきましたのでSKIだ!ということで近場の人工スキー場のスノータウンイエティに行ってきました。

スノータウンイエティ

伊東市からですと車で1時間半ほどで到着。さすが元旦だけあってガラガラです。

子供も初めてのSKIということで私と二人でプライベートレッスンを受けました。

いざ滑ると初めての感覚のスキーブーツにスキー板。

レッスン始まって40分で集中力が切れ2時間のレッスンがあっという間に終了…。

私は一回もスキー板を履かずに終わって消化不良。子供もスキーの難しさにテンションがダウン。

 

このまま帰る訳にはいかない!ということで、イエティの下に位置するぐりんぱへ移動。

ぐりんぱ

ここぐりんぱでは屋内外施設があり、この時期は写真のようにソリ遊びもできます。

ごらんのように富士山の麓です!

時間も午後三時半というともあり寒すぎて子供は屋内施設の「きっずフジQ」で十分遊ばせて終了まで滞在。

ぐりんぱ きっずフジQ

元旦1日だけの完全休みは子供の遊びで終わりました。

充実感と筋肉痛が残った2013年の元旦でした

 

ぐり茶の杉山

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

祝!2013年 明けましておめでとうございます

あけましておめでとうございます

 

 

明けましておめでとうございます!

 

本年もよろしくお願い申し上げます 皆様、お正月はいかがお過ごしでしょうか?

 

ぐり茶の杉山公式ホームページでは新春サービス企画を下記の通り実施しております…

 

公式ホームページでご注文に限り…

通常105円(税込)毎に1ポイントを3ポイント還元!

ポイント3倍!還元サービスいたします

期間:2012年12月29日~1月3日
※ご注文確認は1月4日になります
※ご注文商品の発送は1月4日以降になります

 

 

 

【ぐり茶の杉山各直営店の新年営業時間】
「ぐり茶の杉山」の各直営店は1月2日より通常営業しております。
伊豆にご旅行の際には是非お立ち寄りください。

本店 map 1月2日より 営業時間 9:00-17:00
伊豆高原店 map

 

 

 

ぐり茶の杉山

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2012年-2013年 年またぎ【ポイント3倍セール!】

ポイント3倍としまたぎ

 

 

2012年~2013年 年またぎポイント3倍セール!!

サービス期間:2012年12月29日~2013年1月2日

 

サービス内容:ご購入金額105円(税込)毎に通常1ポイント還元を上記期間に限り…

3倍の3ポイント還元!

 

 

※ご注文頂いた商品の発送は2013年1月4日以降になります

※ポイントは公式ホームページネット会員様限定です。ログイン後お買物ください。

 

年末年始の通信販売は下記の日程で受発注業務はお休みさせて頂きます

12月27日(木)~1月3日(木)
※インターネット・FAXの受注は年中無休ですが受注確認受付・発送業務は1月4日からになります。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

メリークリスマス!

クリスマスケーキ

昨夜、24日はクリスマスイブ。

伊東市の大室山の麓「さくらの里」では少しですがうっすら雪景色。

伊東市でも一部ですがホワイトクリスマス!

皆様様々なクリスマスの過ごし方があったかと思います…

私自身、子供が出来るまではイルミネーションを見たり外食したりしてました。

家庭が出来ると、特に子供が小さいうちはめったに外食する機会がぐっと減りました。

「外食」したいなーという思いもありますが家族で家庭の中で迎えるクリスマスもいいものです。

外食にかける費用を思えば、ちょっと贅沢なシャンパンをのめますw

 

自分も記憶にありますが何しろクリスマスと言えば、ケーキにプレゼント。

子供にとってこの日の食事はあってないようなもの!

ケーキにろうそくをたてて火を消す瞬間が楽しみだそうですw

そしてプレゼント!

プレゼントの渡し方は皆様様々かと思います…。

クリスマスプレゼントを渡した後、息子が窓を開けて「サンタさんありがとー!!」と叫んだ瞬間ほほえましく思えました。

 

ぐり茶の杉山

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

公式ホームページ クーポン券発行機能追加のお知らせ

 

公式ホームページでネットクーポンの発行が出来るようになりました!

 


※上記はネット専用500円クーポンイメージ 切り取ってのご使用にはなれません。

※こちらは2012年11月1日~2012年12月20日までに公式ホームページで商品ご購入されたお客様に自動的に付与されます。

 

【ネットクーポン特典】

5250円以上お買上げで500円値引き!

 

ご利用期間

2013年1月15日~2013年3月31日

 

付与対象のお客様

2012年11月1日~2012年12月20日の期間に
公式ホームページよりご注文頂いたお客様限定

 

 


 

2012年12月15日で【500円クーポン券】のプレゼントが終了致しました。

 

すでにご購入頂いたお客様にはお手元にあるかと思います。
500円クーポン
こちらのクーポン券は、「ご来店」「封書」でのご利用のみとなっており、 ネット購入でのメリットがないかとおもいます。
そこで当社公式ホームページ上でクーポン券の発行が可能となりました!

クーポンを付与対象のお客様は、2012年11月1日~2012年12月20日の期間内にご注文頂いたお客様に自動で付与致します。
尚、クーポンが付与されるタイミングは【2013年1月15日】となりま
す。
ネットクーポン券発行が完了いたしましたら再度対象のお客様にメールにてご連絡致します。
※クーポン付与のお知らせメールは、メールマガジンを購読していないお客様にも連絡させて頂きますことをご了承ください。

 

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ぐり茶(深蒸し茶製法の蒸製玉緑茶)の形がよじれている理由

ぐり茶の形 深蒸し茶

ぐり茶の葉っぱの形をまじまじと見ると写真のようによじれています。

普通のお煎茶・深蒸し茶と比べるとまっすぐな形では無いです。

ぐりっと茶葉が丸まっています。

これがぐり茶が【ぐり茶】と呼ばれている由縁です。

 

なぜ【ぐり茶】が「ぐりっ」とした形になるかご存知でしょいうか?

理由は、生葉から荒茶に仕上げる工程の違いからです。

お煎茶、深蒸し茶には精揉(せいじゅう)という工程があります。

精揉というのは茶葉の形をまっすぐに仕上げる工程のことです。

精揉(せいじゅう)精揉イメージ図

 

機械で上記の図のように緑茶独特の細く伸びた形に整えるため、茶葉内部の水分を取り除いて乾燥を進めながら、人間が手で揉むように一定方向にだけ揉みます。

ぐり茶の荒茶を製造するときにはこの「精揉」工程がなく、代わりに「再乾(さいかん)」と呼ばれる工程になります。

 

 

上記の写真が「再乾機」と呼ばれるもので、蒸し上げた生葉の水分を抜き乾燥させるため、精揉工程のように茶葉をゴリゴリと傷めることなく、遠心力を利用し優しく乾燥させます。

この「再乾」工程でぐり茶独特の「ぐりっ」とよじれた茶葉の形が生まれるのです。

 

味も、精揉のように揉むことも無いので、茶葉本来がもつ旨味成分が流れることがないのもこの工程の特徴です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

冬の富士山(富士SA 上り・下り)

富士山…大好きです!!

世界の名峰の山々と比べても富士山ほど迫力のある山はなかなかないと私的には思います。

静岡へ車で出張した際に、珍しく雲一つもなくきれいな青空のもと富士山がきれいに映えました。

冬の澄んだ空気のせいかいつもよりも間近に富士山が感じます!

織田信長、坂本竜馬等名だたる歴史上の人物もこの山をみて感動したそうです。

下記の写真は、富士サービスエリアの上下線で一眼レフで撮影しました。

冬 富士山 富士サービスエリア

富士SA下り 2012年12月12日午前撮影

富士山 富士SA 上り

富士SA上り 2012年12月13日正午撮影

最近、新東名が開通してから旧東名はご無沙汰でした。

富士山がきれいに見えるサービスエリアはやっぱり旧東名の富士サービスエリアですね。

今回は、お茶の話とは無縁でしたが富士山が綺麗に見えたということでご勘弁ください…w

 

2012年12月12日

富士サービスエリア下り

スターバックス前

午前撮影

2012年12月12日
富士サービスエリア下り

スターバックス前

午前撮影

2012年12月12日
富士サービスエリア下り

スターバックス前

午前撮影

2012年12月13日

富士サービスエリア上り

富士川楽座 展望台より

正午撮影

2012年12月13日

富士サービスエリア上り

富士川楽座 展望台より

正午撮影

2012年12月13日

富士サービスエリア上り

富士川楽座 展望台より

正午撮影

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

熟成蔵出し茶を限定販売

蔵出し茶 ギフト

限定500セット!   


熟成蔵出し茶ぐり茶 熟成蔵出し 2本セット

 

円熟味のある落ち着いた味

 

新茶時の手摘みぐり茶をマイナス25度の冷凍庫で低温熟成させました。

江戸時代、お茶通だったといわれる徳川家康公は、5月に採れた新茶を壷に入れて山奥に運ばせ、熟成させた茶を愛したといわれています。
ワインやウィスキーが熟成しておいしくなることはもはや知らない人はない常識ですが、お茶に関しては現在、圧倒的に新茶に価値が置かれています。
たしかに、適切でない保存状態では、日が経てば経つほどお茶は「劣化」します。
ですが、正しい保存方法で寝かせると、お茶は時が経つほどに「熟成」するのです。
今年の新茶時期に収穫した静岡県島田市伊久美地区の手摘みぐり茶が原料です。

⇒ 詳細は過去ブログをご参照ください
手摘み茶とは… ぐり茶の生産家が、綺麗に咲き実った柔らかな新芽を丁寧に手で摘み取った茶葉を使用。 お湯を注ぐと香りとともに美しい茶葉が目を引きます。 涼感があり、味、香り、コクともに、最上のバランスです。手摘み茶は、3種類ご用意しております。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加