期間:2021年6月17日18:00~2021年7月12日8:00
上記期間、ポイント2倍サービスです!
※まとめ買いセットは対象外となります
4月20日より順次新茶が発売されます。
まとめ買いセット対象に通常3P付与に超早期ご予約特典といたしまして、さらにポイントを上乗せ中でご予約承り中です。
しかも3/1~3/28の期間は、「超PayPay祭」実施中です!
対象商品:掲載の新茶のまとめ買いセット
特典:ポイントを1~2倍上乗せ
実施期間:3月12日~3月31日終日
おすすめの新茶まとめ買いセット
上記期間中通常ポイント3倍にポイント上乗せ
毎年人気の一番早く発売される新茶のぐり茶「初摘み新ぐり茶」のまとめ買いセット。
初摘みの鹿児島県産100%のぐり茶です。
新茶本来の味を活かす為に火入れを最小限に抑えています。茶品種はかぶせ製法で栽培された希少品種「ゆたかみどり」と「さえみどり」をブレンド!お茶の色は濃いグリーンが特徴で、一口目からお口には華やかな味わいが広がるのが特徴です。濃厚な茶葉のアロマとお口に広がる旨味のバランスは絶品。一口含むと濃厚な茶葉のアロマとコクのある味わいが感じられます。
「新茶」とは、その年の最初に生育した新芽を摘み採ってつくったお茶のことです。
鹿児島などの温暖な地域から摘み採りが始まり、桜前線と同様に徐々に北上していきます。
「新茶」と「一番茶」とは基本的に同じお茶のことで、呼び方が異なるだけです。その使い分けとしては、「一番茶」はその後に摘み採られる「二番茶」「三番茶」などと対比して使われることが多く、「新茶」は一年で最初に摘まれる「初物(はつもの)」の意味を込めて、また「旬」のものとして呼ばれる際などに使われます。
新茶の特徴は、何といっても若葉の「さわやかですがすがしい香り」にあります。また、新茶は「二番茶」「三番茶」に比べて苦渋みのあるカテキンやカフェインが少なく、旨み、甘みの成分であるアミノ酸が多い傾向にあります。
真っ黒いお茶の畑を目にしたことがありますか??
この光景は毎年4月上旬ころに一部の茶園で見ることができます。
地方にもよりますが、鹿児島県等で多く見受けられます。
これは茶園に覆いをすることにより日光を遮っているのです。
これを「かぶせ茶製法」と言います。
日光を遮られた茶たちは光合成をするために少ない日光を効率よく吸収しなければなりません。
そのため自分の体の中に多くの葉緑素をつくりだします。
そのおかげで元気に育っていくという仕組みですが、その葉緑素の中に多くの甘みやうまみ成分があるのです。
茶園に2週間ほど覆いをかけることで茶葉にあえて負担をかけ、茶葉の甘み、うまみを引き出す という技法なのです。
同様に被覆栽培する緑茶として「玉露」がありますが、玉露はかぶせ茶よりも被覆期間が20日前後と長くなっています。
ぐり茶の杉山ではこの「かぶせ茶製法」で栽培されたぐり茶をブレンドしています。
従来の露地栽培で栽培されたぐり茶とブレンドすることで、味の相乗効果が生まれます。
栽培方法が異なる原料をブレンドすることで飽きの来ない奥行きのある味わいが生まれるのです。
日本茶を飲むスタイルは多様化しています。
お茶というと昔は急須で淹れていました。
近年では急須で淹れる手間を簡素化できるティーバッグ(ティーパック)が主流となりつつあります。
ただ、ティーバッグのお茶というと、「安い・それなりの味」というイメージがありました。
「ぐり茶の杉山」では1990年代から「ぐり茶三角シャーパック50個入」という商品名(現在はぐり茶ティーバッグ50個入に改名)で販売を開始していました。当時としては珍しい立体型の三角錐型のティーバッグです。
この商品は、ぐり茶を製造する過程で発生する「粉茶」を利用してティーバッグに加工しています。
自社工場でティーバッグ加工設備を導入出来たおかげで安価で高品質な味をご提供出来ていましたが、やはり定番商品の急須で淹れる茶葉のぐり茶の味と比べると「それなり」の味です。ですが、気軽に急須を使ってお茶を入れたり、水出し茶を作り易いようティーバッグに紐がついて無いことが人気の商品でした。
お客様にこの商品が浸透して25年ほど過ぎた2015年頃から「もっと高級なティーバッグが欲しい」というお声が多くなってきました。若いお客様ではなく年配のお客様からでした。
「お茶を淹れる作業は、どうしてもお茶を淹れた後の急須のお掃除が大変。だけどおいしい高級茶葉のお茶を飲みたい。」という方の声が増えてきました。
そこで2017年からティーバッグ製造ラインを増やし、ぐり茶の高級茶葉をそのままティーバッグにした商品を発売しました。
ぐり茶定番商品上位の5品をそのままひも付きのティーバッグに詰め込んで急須で淹れた味と変わりなく味わえる高級ティーバッグ。
ひも付きのティーバッグ、中身は定番のぐり茶が各4.0g入り。1パックに16個。気兼ねなく急須と同じように美味しい一番茶のコクと旨みを楽しめます。
急須がご家庭内に無くてもお気軽に高級茶葉のぐり茶が楽しめます。
ぐり茶の杉山のティーバッグはすべてナイロンメッシュ性の立体型ティーバッグを採用しています。
立体型になっていますと、茶葉がお湯を注いだときに袋の中で対流し易いためこの形を採用しています。 対流でお茶が踊りますのでティーバッグは大きいほうがより一層味が出やすくなります。
濃い目の水出し茶をお湯で割るだけで淹れる、お茶の新しい飲み方です
つまり自家製の緑茶リキッドです
渋み・苦みの抽出温度は80度前後。低温の「水出し茶」だとカフェインは少なめで、自然の甘み・旨み成分が強調されたお茶になります
お湯の分量を調節してお好みの温度に調整し易いです。ぬるめ・熱いのが好きな人にもおすすめです。
カフェイン少なくテアニンが多い。さらにビタミンも。普通の水出し茶と違って体も温まるしお腹にもやさしい。
家族が多い人、来客が多い会社等、急須で淹れるよりたくさんのお茶を美味しく一気に作れるため慌てなくて済みます。
ペットボトルは冷めてしまうけど、マイボトル等保温ボトルで持ち歩けば温かいまま。マイボトルでエコにもつながります。
作り方
濃縮水出し緑茶
①水出し茶用ボトル(750ml)に水と20g以上のお茶を入れ、冷蔵庫で2時間冷やします
②あとは飲みたいタイミングで熱湯と水出し茶を割るだけ
市販のお茶に新型コロナウイルスを不活化(無害化)する効果があると、奈良県立医大(橿原市)が27日、発表した
お茶は以前から、インフルエンザ等のウィルス抑制効果があるという研究結果が発表されていましたが、2020年11月27日に奈良県立医科大学で30分でほぼウイルスが不活化したお茶もあったという研究結果がニュースで発表されました。
読売新聞ニュースから引用… 記事
市販のお茶に新型コロナウイルスを不活化(無害化)する効果があると、奈良県立医大(橿原市)が27日、発表した。30分でほぼウイルスが不活化したお茶もあった。飲料メーカーに結果を伝え、より不活化させる力が高い銘柄を見つけ、商品名を公表する。
実験したのは、市販されているペットボトル入りの緑茶2種類、茶葉から入れた紅茶と大和茶の計4種類。ウイルスが入った液体を混合し、作用を調べた。その結果、30分後に紅茶は99・99%、大和茶は99・9%までウイルスが減少。ペットボトルでは緑茶1種類も99%まで減り、別の緑茶はあまり変化がなかった。
ボトル入りのお茶や茶葉など数百種類以上から無作為で選んでおり、矢野寿一ひさかず教授(微生物感染症学)は「感染力を失わせる能力が高いお茶とそうではないお茶があった」と説明。不活化する仕組みは不明だが、お茶に含まれるカテキンが関係する可能性を指摘した。
飲用しての感染予防効果は検証していない。MBT(医学を基礎とするまちづくり)研究所の細井裕司ひろし所長は「会食時にコロナ対策ができる可能性がある。今後、不活化のメカニズムなどを明らかにしたい」と話した。
産経新聞ニュースから引用… 記事
奈良県立医科大学(同県橿原市)は27日、新型コロナウイルスが市販のお茶によって無害化する効果を確認したと発表した。基礎研究段階で人での効果は未確認だが、試験管内でウイルスが1分間お茶に触れることで最大99%が感染力を失っており、感染対策の一つとして期待。商品により効果に差があり、メーカーの許可を得て商品名の公表を検討するとしている。
実験は同大の矢野寿一教授(微生物感染症学)の研究チームが実施した。実験ではペットボトル入りの緑茶や紅茶など約10商品を使用。試験管内でウイルスとお茶を混ぜ、経過時間ごとの感染力を持ったウイルスの量を検査した。
最も効果が高かったのは茶葉から淹(い)れた紅茶で、感染力のあるウイルスは1分間で100分の1、10分間で千分の1以下にまで減少した。矢野教授は、人への効果について「可能性の段階」とした上で、「インフルエンザでカテキンの効果は確認されており、お茶を飲むことで同じような効果が期待される」と話した。
矢野教授によると、カテキンはインフルエンザウイルスなどの表面にある突起状のタンパク質に付着し、感染力をなくすことが確認されており、新型コロナでも同様の効果が推測されるという。
PayPay残高払いでお支払いなら…
抽選で最大購入金額全額戻ってくる!
2020年11月14日(土)00:00~2020年11月15日(日)23:59
ぐり茶の杉山公式サイトでは2020/11/3より【PayPay残高払い】を取り扱い開始いたしました。
今月11日はオンラインショップでは特典サービスが多い月になりそうです…
公式サイトではおなじみの「ポイント2倍」を実施しますが、今年はなんと!伊東市のキャンペーン企画「伊豆・伊東のいいもの市 対象商品で使える30%オフクーポン」が発行されています。
そしてさらには、11/14.15のペイペイジャンボ!
公式サイトご購入時、「ペイペイ残高払い」でお支払いで抽選で1等が当選でご購入代金が全額(10万円上限)戻ってくるという企画も!
このコロナ渦で私たちの生活様式も変わり、お買い物の仕方も変わりましたがオンラインショッピングの世界は様々なサービス企画が目白押しです!
是非この機会にお得にお買い物をお楽しみくださいませ…